+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3b>│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8││2020.7f="diary 2006.html">2020.6│2020.5│2020.4b>│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2011.8.2 --- SUN FLOWER  

ども!! 8月です。今、青森市ではねぶた祭りが行われています。青森が一年で一番熱くなる一週間がいよいよ始まります。太鼓、笛、鐘、鈴の音が鳴り続け、青森がたくさんの音で一杯になる一週間でもあります。早くビール飲みながら、囃子の音に包まれたいですね〜(笑)ん〜、楽しみだ〜!!

仕事柄ねぶた小屋に行く事が多いので、今年のねぶたをチェックさせてもらってますが、今年もいいねぶたが揃ってますね〜。是非とも全国の方々にねぶたを観て、聴いて楽しんでもらいたいですね。震災後、たくさんの問題が山積みになっている今の日本ですが、邪気払いだと思って全国からたくさんの方々に足を運んでいただいてねぶたの素晴らしさを感じていってもらいたいと心から思います。青森LOVE!!!

次にLAIF ART MUSICからのインフォになります。
まず最初に先月のdiaryでも話しましたが、ファーストフルアルバムのリリースが9月23日に決定しました。翌日の24日はリリースパーティー@SUNSHINEとなります。
リリース1ヵ月前となる今月23日にはアルバムのタイトルや収録曲数などの詳細をこのdiaryにて告知しますので、よろしくお願いします。
いよいよだっ!!

震災後、自分の願いや思い、そして感じた事を1曲にまとめてフリーで公開するという話をしていましたが、その曲がようやく仕上がりました。
タイトルは“HIMAWARI”です。
一曲の中にダイレクトに気持ちを収めたいという自分の思いから、今回はいつもとは違う作曲方法でトライし、鍵盤のわずかなミスタッチをわざと残し、ノーエディットにして生々しさを自分なりに演出してみました。フルアルバムがリリースされるまで、こちらをゆっくりと聴いてもらいたいと思います。こちらはフリーダウンロードです。右側の下向きになっている矢印をクリックするとダウンロードされますので、気に入ってくれた方は気軽にダウンロードして下さい。

では聴いて下さい。

Taisuke Chiba a.k.a AS - HIMAWARI (Feel 3.11 mix . mp3.320kbps)
by LAIF ART MUSIC


もしも、この曲を気に入ってくれて自宅のサウンドシステムやクラブで非圧縮のWAVファイルで聴きたい、プレーしたいという方はこちらまでメールを下さい。
info@laifartmusic31.com

ファイル転送サービスのFile Truckにてアドレスを送らせていただきます。こちらも気軽にどうぞ!!お待ちしています。
そしてこの曲から少しでも何かを感じて下さった方は、強制ではありませんが気持ちの分だけ、どこかの復興支援の募金箱へ1円でも5円でも募金をよろしくお願いします。

今、現時点で自分が出来る事はこれくらいしかありませんが、この曲が少しでも何かに役立ってくれる事を信じて、自分の音楽を信じて、そして全ての音楽の力を信じ続けていきたいと強く思います。復興をうたって少額だとしても私腹を肥やすタイプの音楽と、LAIF ART MUSICのこの音楽とは全く違う性質を持っていると自分は思っています。冷めたやつは笑えばいい。でも熱い心を持った音楽家、または音楽好きの人達には、自分のこの思いが少人数だとしても必ず伝わってくれるはずだと自分は思っています。熱い心と勇気を兼ね備えたあなたからのメールを心からお待ちしています。

MUSIC IS POWER & LOVE.

では23日、HP上でお会いしましょう!!


LAIF ART MUSIC
TAISUKE


ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2014 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC